昇降デスクを買ってみた!〜Amazonの商品を比較検討!〜
2025年7月8日
経緯
私はリモートワークや個人開発などの際にこれまではこたつの上にディスプレイをおいて使っていました。 これを聞くと「どういうこと!?」となるかもしれませんが、私が使っていたのはこういう自習室の机みたいに脚がついていてヒーターがついでについているものです。
ただ、こたつでは冬以外の季節に毛布がうっとおしいのと、幅が狭くディスプレイを複数置けないので買い換えたいと思いました。 あとは昇降機能があれば集中できそうと思い昇降デスクを買うに至りました。
Amazonで調べた候補
1. 山善(YAMAZEN) 昇降デスク AED-1260 BK/MBK
スペック
- 横120cm
- 縦60cm
- 高さ71〜112cm
- 一枚板
- 32,332円 税込(2025/7/8時点)
コメント
私が一番に気になった商品。なんといっても国産メーカーの山善が作っていることが魅力的。 値段は少し高めなのと横幅が120cmと少し心もとない。
2. SANODESK 昇降デスク QS1
スペック
- 横140cm
- 縦60cm
- 高さ72〜117cm
- 二枚板
- 21,800円 税込(2025/7/8時点)
コメント
メーカー名は聞いたことがないが、横幅が140cmと広く価格が約2万円で安い。 ただ2枚板なのが微妙...(中央に切れ目が出てしまい気になってしまう)
3. ErGear 電動 昇降式デスク AED-1260 BK/MBK
スペック
- 横150cm
- 縦60cm
- 高さ71〜119cm
- 一枚板
- 20,519円 税込(2025/7/8時点)
コメント
こちらもメーカー名は聞いたことがないが、横幅が150cmと広く価格が約2万円という安さ。一枚板なのも高評価。
最終的に選んだ商品
ErGear 電動 昇降式デスク AED-1260 BK/MBKに決定しました。
理由
- 一枚板でかつ幅が150cmと広い(私は27インチモニターを2枚使いたい)
- 昇降機能そもそも使うのか問題(すぐに使うのが面倒になりそう)
- とにかく安い
まだ届いていませんが、届いたらレビュー記事も上げようと思います。